入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. お知らせ
  3. ニュース
  4. 今年度も継続開講中! GLIM基準の理解と実践のためのオンデマンド講座

今年度も継続開講中! GLIM基準の理解と実践のためのオンデマンド講座

 令和6年度診療報酬改定において、回復期リハビリテーション病棟入院料等の要件として栄養状態の評価に「GLIM(Global Leadership Initiative on Malnutrition)基準」を用いることとなり、GLIM基準の理解を深め、実践力のスキルアップを図ることを目的に、当会では、2024年5月よりオンデマンド講座を開講してまいりました。
 今年度も引き続き、多く開講の希望をいただき、8月より継続開講をしています。
 昨年度中、受講を見逃してしまった皆さま、管理栄養士の共通の知識として、ぜひ、ご受講ください。

『2025年度GLIM基準の理解と実践のためのオンデマンド講座』申込は「研修会」ページから
 → キーワード「GLIM」、主催 「日本栄養士会」で検索!

●内容
1.講義
・「GLIM基準総論」
 講師:帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科 教授 福島亮治
・「GLIM基準活用の実際」
 講師:愛知医科大学 大学院医学研究科 緩和・支持医療学 教授 森 直治
2.GLIM基準の活用事例(自己演習含む)
・「がん患者編」
 講師:社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部 部長 宮島 功
・「摂食嚥下機能低下患者編」
 講師:JA愛知厚生連 豊田厚生病院 栄養管理室 栄養管理第1課長 森 茂雄
・「低栄養患者への栄養指導・栄養情報連携編」
 講師:一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 臨床部/栄養管理室 副室長 西岡絵美

●受講期間 
毎月1日~当月末(1カ月間)

●受講料 
11,000円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格3,300円(税込))

ダイジェスト動画でチェック!!

GLIM基準総論

GLIM基準活用の実際


<お問い合わせ先>
公益社団法人日本栄養士会 人材育成事業部
〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
Email:jda_elearning@dietitian.or.jp

賛助会員からのお知らせ