平成29年度公衆衛生事業部 全国新任者研修会
| 日時 | 平成30年1月18日(木)13:00~18:00 ※受付12:45~ 平成30年1月19日(金) 9:30~15:00 | 
|---|---|
| 会場 | 人事労務会館(東京都品川区) 案内図 | 
| 生涯教育 | 21-101、21-201 | 
| 申込締切 | 受付は終了しました | 
| 参加費 | 15,000円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格 8,000円(税込)) 情報交換会費 5,000円(税込) 情報交換会定員50名(希望者のみ:先着順) ※会場は別となります。 | 
| 受講資格 | 都道府県・保健所・市町村等の行政経験3年程度の管理栄養士・栄養士 | 
| 定員 | 100名 ※定員に満たない場合のみ、新任者(行政経験3年程度)以外の方のお申込みを承ります。 | 
<趣 旨>
 (公社)日本栄養士会公衆衛生事業部は、新任者一人ひとりが自ら学び、考え、実行する成長意欲を大切にし、中長期的な視点での人材育成の一環として研修会を開催します。人材育成は、所属におけるOJT(on the job training)が重要ですが、単独配置の行政栄養士も多いことから、OFF-JTによる自己研鑽の機会を提供するとともに、全国の行政栄養士とのネットワークづくりを進めます。
 新任者研修会では、「健康日本21(第二次)」と行政栄養士の業務指針を踏まえ、国が推進する栄養・食生活施策の動向を理解し、都道府県、市町村へとつなげることを目指します。
 そのために、行政栄養士として、健全な地域と人々の健康を支える「食」に関して、関係機関、団体等と連携・協働しながら、社会資源を適切かつ効率的に活用し、科学的知見に基づきマネジメントすることができる専門性を身につけていくための機会とします。また、先輩行政栄養士による事例報告から、具体的で有効な施策展開とその体制づくりの背景から、専門職種としての探究心と自己研鑽の継続が生み出す結果が大切であることを学びます。
<テーマ>
健康日本21(第二次)の推進のための行政栄養士としての考え方やスキルとは
<内容>
詳細は開催要領でご確認ください。
<申込方法>
 下記お申込みボタンよりお申込みください。
Webでのお申込みができない方は、申込書に、必要事項を記入のうえ、返信用封筒(長3封筒、82円切手貼付、送付先を明記)を添えて下記までご郵送ください。
 申込書をダウンロード
<申込・問合せ先>
 (公社)日本栄養士会公衆衛生事業部「全国新任者研修会」係
 〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
 Tel 03-5425-6555
<注意事項> 
※参加費は、本会指定の銀行振込またはコンビニ支払とさせていただきます。(当日現金での受け渡しは致しかねます。)また、その際に発生する振込手数料についてもご負担願います。
 ※請求書が必要な場合は指定の欄へ記載してください。また宛名、但し書、日付等、指定がある場合は併せて記載してください。記載のない場合は本会指定の様式にて発行日の日付で「研修会参加費用」として、申込者名で発行させていただきます。
※領収書の発行には振込控えが必要となります。お振込み後、ホームページより「領収書発行依頼書」をダウンロードしていただき、郵送にてお申込ください。領収書は入金の確認が取れ次第、郵送いたします。研修会当日の領収書発行はお受けいたしかねます。
※受講票発送後のキャンセルはお受けできませんので、請求された金額をお振込みください。
 ※既納の参加費等につきましては、原則としてお返しいたしません。 
※お振込は、可能な限り事前支払いをお願いいたします。
<生涯教育>
21-101、21-201 生活習慣病の発症予防と重症化予防 講義2単位、演習1単位
