平成30年度公衆衛生事業部全国新任者研修会
| 日時 | 平成31年1月17日(木)~18日(金) | 
|---|---|
| 会場 | リロ会議室「飯田橋」 案内図 | 
| 生涯教育 | 21-101、61-101、412-105 | 
| 申込締切 | 平成31年1月4日(金)ただし、定員になり次第締め切ります。 | 
| 参加費 | 15,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格 8,000円(税込)) | 
| 受講資格 | ※対象(行政経験3年程度)以外の方の参加については、定員に満たない場合のみ、 申込みを承ります。 | 
| 定員 | 100名 | 
<テーマ>
「健康日本21(第二次)」の推進のための行政栄養士としての考え方やスキルとは
<趣旨>
 (公社)日本栄養士会公衆衛生事業部は、新任者一人ひとりが自ら学び、考え、実行する成長意欲を大切にし、中長期的な視点での人材育成の一環として研修会を開催します。また、単独配置の行政栄養士も多いことから、全国の行政栄養士とのネットワークづくりを進めるための機会とします。
 本研修では、「健康日本21(第二次)」と行政栄養士の業務指針を踏まえ、国が推進する栄養・食生活施策の動向を理解し、県と市町村等の役割を明確にし、関係機関、団体等と連携・協働しながら、社会資源を適切かつ効率的に活用し、科学的知見に基づきマネジメントすることができる専門性を身につけていくことを目指します。また、先輩栄養士の事例報告を通して、有効な施策展開とその体制づくりの背景から、専門職種としての探究心と自己研鑽の継続が生み出す結果が大切であることを学びます。
<日程> 
 ■第1日目(1月17日)
 12:45~13:00 受付
 13:00~13:10 開会挨拶・オリエンテーション
 13:10~14:40 講演Ⅰ「「健康日本21(第二次)」の推進と栄養施策の動向について」(仮)/厚生労働省健康局健康課栄養指導室 担当官
 14:40~14:50 休憩
 14:50~16:20 講演Ⅱ 「未来に向かって管理栄養士・栄養士が地域で輝くために」(仮)/公益社団法人日本栄養士会会長 中村丁次
 16:20~16:30 休 憩
 16:30~17:30 活動報告 「災害時における栄養・食生活支援について」(仮)/公益社団法人日本栄養士会常務理事 下浦佳之
 17:30~18:00 情報提供「(公社)日本栄養士会の生涯教育制度ついて」/公益社団法人日本栄養士会 公衆衛生事業部企画運営委員
 18:30~20:30 情報交換会(別会場)
■第2日目(1月18日)
 9:15~9:30  受付
 9:30~11:00  講演Ⅲ「地域に暮らす人々の健康・栄養・食をマネジメントするための視点~地域の栄養・食生活を担う行政栄養士として~」(仮)/女子栄養大学大学院教授 武見ゆかり
 11:10~11:20 休 憩
 11:20~12:30 事例報告
 ・「ベジ食べ!北信州 ~信州ACEプロジェクトの取り組み~」/長野県北信保健福祉事務所 小林晶子
 ・「食の大使プロジェクト ~高官大連携事業の取り組み」/愛知県名古屋市保健所西保健センター 渡辺和代
 ・「長崎県大村市 食のコーディネート支援事業」/長崎県大村市福祉保健部長寿介護課 中ノ瀬順子
 ・質疑応答・コメント
 12:30~13:20 昼食・休憩
 13:20~14:00 意見交換「コミュニケーションスキルを高めて、ネットワークをつくる」、ワークショップ「5年後、10年後の行政栄養士としての自分に必要なこと」
 14:00~15:00 まとめ・発表・研修会総評・閉会挨拶
 
 <申込方法> 
 下記お申し込みボタンよりお申込みください。
 Webでのお申し込みができない方は、申込書に、必要事項を記入のうえ、返信用の82円切手を添えて下記までご郵送ください。
 申込書のダウンロードはこちら
<申込・問い合わせ先>
 (公社)日本栄養士会公衆衛生事業部
 〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階 Tel 03-5425-6555
<注意事項>
 ※参加費は、本会指定の銀行振込またはコンビニ支払とさせていただきます。(当日現金での受け渡しはいたしかねます。)また、その際に発生する振込手数料についてもご負担願います。
 ※請求書、領収書が必要な場合は、「連絡事項」に記載してください。
  また宛名、但し書、日付等、指定がある場合は併せて記載してください。記載のない場合は発行日の日付で「研修会等の参加費用」として申込名での発行となります。
 ※領収書の発行には振込控えが必要となります。
  お振込み後、「領収書発行依頼書」に必要事項を記入していただき、郵送にてお申し込みください。
  領収書は入金の確認が取れ次第、郵送いたします。研修会当日の領収書発行はお受けいたしかねます。
  領収書発行依頼書のダウンロードはこちら
 ※受講票発送後のキャンセルはお受けできませんので、請求された金額をお振込みください。
 ※既納の参加費等につきましては、原則としてお返しいたしません。
 ※お振込は、可能な限り事前支払いをお願いいたします。
<生涯教育>
21-101 生活習慣病の発症予防と重症化予防 講義1単位
61-101 災害時対応 講義1単位
412-105 関係機関・地域との連携 講義1単位
