「健康経営実践のための食と食環境整備のすすめ」~勤労者支援事業部生涯教育研修会~
| 日時 | 平成30年2月8日(木)14:00~17:00 ※受付13:30~ | 
|---|---|
| 会場 | アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 案内図 | 
| 生涯教育 | 30-104 | 
| 申込締切 | 平成30年2月7日(水) ※締切延長しました | 
| 参加費 | 3,000円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格2,000円(税込)) | 
| 定員 | 150名 | 
<趣旨>
健康の維持・増進のための食事ができる食環境整備をするためには、企業の健康経営についての理解を深め、実績を上げることが有益な事であることに気づき、理解を深めることが必要です。日頃の業務をより充実・発展させる機会として、本研修会を開催します。
<内容>
 14:10~15:00「健康経営の基本と食分野への期待」(仮)/特定非営利活動法人健康経営研究会理事長 岡田邦夫
15:00~15:50「職場の食と食環境整備について」(仮)/女子栄養大学栄養学部教授 石田裕美
16:00~17:00 シンポジウム「職場の食環境整備体験を語る」/座長 日本栄養士会勤労者支援事業部企画運営委員・西洋フード・コンパスグループ(株)佐藤愛香
 1)旅客運送業における産業栄養活動の実践報告「乗務員の健康日本一を目指して」/中日臨海バス(株)統括本部厚生課管理栄養士 樋口恵美子
 2)社員食堂にフォーカスした生活習慣改善の行動変容プロジェクト/「Happy&Healthy Canteenプロジェクト」トッパングループ健康保険組合ヘルスケアチーム 石岡秀規
<申込方法> 
下記お申し込みボタンよりお申込みください。
Webでのお申し込みができない方は、申込書に、必要事項を記入のうえ、返信用封筒(長3封筒、82円切手貼付、送付先を明記)を添えて下記までご郵送ください。
 申込書をダウンロード
<申込先>
 (公社)日本栄養士会 勤労者支援事業部 研修会係
〒105-0004港区新橋5-13-5新橋MCVビル6階
Tel 03-5425-6555
<注意事項>
・キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
・受講票発送後のキャンセルはお受けできませんので、記載された金額をお振込みください。
・不備のある方は受講できない場合があります。ご注意ください。
・会員番号の記載がない場合には、会員割引は適用されません。会員の方は必ず会員番号を記載してください。
・既納の参加費は、原則としてお返しいたしません。
<生涯教育単位>
実務研修 30-104. フードサービス 講義1単位
