静岡県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:054-282-5507
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年4月1日(土) | 13:00~16:30 | 『ウエルネスセミナー』活動栄養士研修会 | ||
| 2017年4月15日(土) | 13:00~16:30 | 『ウエルネスセミナー』活動栄養士研修会 | ||
| 2017年7月2日(日) | 13:00~14:50 | 実務 1 | 44-101 | 栄養診断 |
| 2017年7月2日(日) | 15:00~16:30 | 実務 1 | 90-110 | 180度変わったアブラの考え方及び病院給食とガイドラインの矛盾 |
| 2017年8月26日(土) | 13:30~16:30 | 実務 1 | 23-112 | 食物アレルギー対応にいかす面談技法 (講義・演習) |
| 実務0.5 | 90-210 | |||
| 2017年9月3日(日) | 10:30~14:30 | 実務 1 | 90-210 | 「パワーポイントによる教育媒体作成」研修会(演習) |
| 2017年9月30日(土) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 23-107 | サルコペニア、フレイルティの進行を防ぐための栄養管理 |
| 2017年9月30日(土) | 15:10~16:40 | 実務 1 | 23-119 | 認知症の摂食障害の問題点とその対策 最短トラブルシューティング |
| 2017年10月22日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 90-110 | 栄養管理に役立つフィジカルアセスメント |
| 2017年10月22日(日) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 90-110 | 水・電解質管理 経口から輸液まで |
| 2017年11月3日(金・祝) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 21-105 | スポーツ栄養 |
| 実務 1 | 90-110 | ジュニアアスリートと栄養士 ―食事・睡眠・運動― |
||
| 2017年11月11日(土) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 61-101 | JDA-DAT研修を受講して(仮) |
| 2017年11月11日(土) | 15:10~16:40 | 実務 0.5 | 61-202 | HUG(避難所運営ゲーム) 実習 |
| 2017年12月2日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 21-101 | 「これからの生活習慣病予防対策」 |
| 2017年12月2日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 21-201 | 「特定保健指導のスキルアップに向けて」困難事例の検討 |
| 2018年2月10日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 90-110 | 「地域包括ケアシステムへの管理栄養士の参画~京都での挑戦~」 |
| 2018年2月10日(土) | 13:15~16:00 | 実務0.5 | 90-210 | 第3回静岡県栄養士大会~学術研究会及び交流会~ (レポート提出で単位付与) |
| 2018年2月18日(日) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 7-1. | 多様なニーズに対応できる管理栄養士・栄養士のため の調査研究のはじめ方 |
| 2018年2月18日(日) | 13:00~16:00 | 基本 1 | 7-1. | 研究計画の作成 |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
愛知県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:052-332-1113
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年4月22日(土) | 13:30~16:15 | 実務 1 | 21-105 | リオ・パラリンピックを支えたパフォーマンス事業、県栄養士会スポーツ栄養委員会発足に向けて、スポーツ栄養マネジメントの現場での活用 |
| 2017年5月20日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-107 | ガン、嚥下障害、低栄養患者への実践栄養指導 |
| 2017年5月20日(土) | 13:30~16:45 | 実務 2 | 45-107 | ①「輸液のいろは」②「やれば身に付く、興味がわく、楽しんでやる輸液栄養ワークショップ」 |
| 2017年5月27日(土) | 15:00~16:30 | 基本 1 | 2-3. | 第1回在宅医療・介護人材育成研修会(平成29年度(公社)愛知県栄養士会定時総会特別講演) 高齢社会における食と栄養、運動の意義 |
| 2017年6月30日(金) | 9:30~12:30 | 実務 1 | 46-213 | コミュニケーション技術を高める~バリデーションを視野に~(演習) |
| 2017年7月8日(土) | 10:30~12:30 | 実務 1 | 23-118 | 摂食・嚥下障害について |
| 2017年7月8日(土) | 13:30~15:30 | 実務 1 | 45-108 | 胃瘻について |
| 2017年7月22日(土) | 10:00~11:30 | 実務 1 | 45-107 | 第2回在宅医療・介護人材育成研修会 「基礎のイロハから学ぶ静脈栄養」~訪問栄養指導で知っておきたい輸液のお話~ |
| 2017年7月22日(土) | 12:15~13:45 | 実務 1 | 23-120 | 第2回在宅医療・介護人材育成研修会 「基礎のイロハから学ぶ褥瘡と看護のケアの実際」 |
| 2017年7月22日(土) | 14:00~16:30 | 実務 0.5 | 45-207 | 第2回在宅医療・介護人材育成研修会 「褥瘡の栄養管理と経腸栄養剤の活用方法」「褥瘡患者の栄養計画・食事計画を作ってみよう」(演習) |
| 2017年7月29日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 9 | 「栄養の日」アンチエイジングへの誘い |
| 2017年7月29日(土) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 90-110 | 「栄養の日」タッチセラピーで心に栄養を! |
| 2017年7月29日(土) | 14:45~16:15 | 実務 1 | 90-110 | 「栄養の日」アロマを使ったリンパトリートメント |
| 2017年8月19日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 43-102 | 栄養管理に繋がる検査結果の見方 |
| 2017年8月19日(土) | 13:30~16:00 | 実務 1 | 23-122 | サルコペニアの最新の話題とリハ栄養のTIPS |
| 2017年9月9日(土) | 10:00~11:30 | 実務 1 | 46-105 | 在宅栄養支援~在宅栄養支援についての基礎知識から活用まで~ |
| 2017年9月30日(土) | 10:30~12:30 | 実務 1 | 23-118 | 第3回在宅医療・介護人材育成研修会 ①「摂食嚥下障害や低栄養について(試食あり)」②「いつでも簡単!!少量調理」 |
| 2017年9月30日(土) | 13:15~16:15 | 実務 1 | 23-218 | 第3回在宅医療・介護人材育成研修会 摂食嚥下障害への栄養ケア計画の作成と食支援について(演習) |
| 2017年10月14日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 4-2~5. | 4-5 栄養アセスメントに基づいた管理計画(講義) |
| 2017年10月14日(土) | 13:00~16:10 | 基本 1 | 4-2~5. | 4-5 栄養アセスメントに基づいた管理計画(演習) |
| 2017年10月28日(土) | 10:30~12:30 | 実務 1 | 23-102 | 糖尿病の食事療法~最新の話題を交えて~ |
| 2017年10月28日(土) | 13:30~15:30 | 実務 1 | 23-102 | 糖尿病の栄養指導~症例検討~ |
| 2017年11月10日(金) | 10:00~12:00 | 実務 1 | 61-101 | 平成29年度第2回福祉部会研修会 福祉施設における災害時の対応について |
| 2017年11月10日(金) | 13:15~16:15 | 実務 1 | 23-218 | 平成29年度第2回福祉部会研修会 食事に必要な機能解剖と介助方法について |
| 2017年11月11日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 2-3. | 2-3 根拠に基づいた栄養管理 |
| 2017年11月11日(土) | 14:40~16:10 | 基本 1 | 4-2~5. | 4-4 栄養診断 |
| 2017年11月12日(日) | 9:30~11:00 | 実務 1 | 21-105 | スポーツ栄養講座~基礎コース~1日目 スポーツ栄養マネジメント(概要) |
| 2017年11月12日(日) | 11:10~12:40 | 実務 1 | 43-101 | スポーツ栄養講座~基礎コース~1日目 年代に合った運動の仕方、メディカルチェック |
| 2017年11月12日(日) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 46-101 | スポーツ栄養講座~基礎コース~1日目 体内の変化-成長期-(スポーツ生理学) |
| 2017年11月12日(日) | 15:10~16:40 | 実務 1 | 23-117 | スポーツ栄養講座~基礎コース~1日目 体内の変化-高齢期- |
| 2017年12月9日(土) | 10:30~12:30 | 実務 1 | 23-112 | 食物アレルギーについて |
| 2017年12月9日(土) | 13:30~15:30 | 実務 1 | 23-106 | 貧血について |
| 2018年1月20日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 4-9. | 4-9 栄養管理のモニタリング・再評価(講義) |
| 2018年1月20日(土) | 13:00~16:10 | 基本 1 | 4-9. | 4-9 栄養管理のモニタリング・再評価(演習) |
| 2018年2月10日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-118 | 口腔ケア~管理栄養士・栄養士が知っておく事~ |
| 2018年2月10日(土) | 13:15~16:30 | 実務 2 | 23-119 | 認知症と栄養管理(地域包括ケアを含めて) |
| 2018年2月17日(土) | 10:10~11:40 | 実務 1 | 21-102 | 子どもたちの体力とスポーツ栄養 |
| 2018年2月25日(日) | 9:30~11:00 | 実務 1 | 21-105 | スポーツ栄養講座~基礎コース~2日目 運動と栄養(代謝中心) |
| 2018年2月25日(日) | 11:10~12:40 | 実務 1 | 46-102 | スポーツ栄養講座~基礎コース~2日目 コーチング(スポーツ心理学) |
| 2018年2月25日(日) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 23-107 | スポーツ栄養講座~基礎コース~2日目 運動によっておこる栄養障害 |
| 2018年2月25日(日) | 15:10~16:40 | 実務 1 | 21-108 | スポーツ栄養講座~基礎コース~2日目 サプリメントと薬 |
| 2018年3月9日(金) | 13:15~16:30 | 実務 2 | 90-110 | 平成29年度愛知県栄養士会研究教育部会研修会 アクティブ・ラーニングのための授業設計:管理栄養士・栄養士養成施設での可能性 |
| 2018年3月17日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 21-108 | 「実践!スポーツ選手の栄養と食事」 「味の素㈱のスポーツ支援活動 ~日本代表選手団を支える食のサポート~」 |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
岐阜県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:058-278-5230
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年5月21日(日) | 9:30~11:00 | 基本 1 | 2-6. | 保健機能食品と栄養成分表示制度 |
| 2017年5月21日(日) | 11:10~12:40 | 基本 1 | 7-1. | 研究方法・研究発表 |
| 2017年5月21日(日) | 13:30~16:40 | 基本 1 | 7-1. | 研究方法・研究発表(演習) |
| 2017年6月8日(木) | 18:30~20:00 | 実務 1 | 23-121 | サルコペニアの診断と要因及び改善に有用な栄養素 |
| 2017年6月10日(土) | 10:00~16:00 | 実務 1 | 47-107 | 小瀬鵜飼の歴史と食文化 |
| 2017年6月17日(土) | 10:45~12:15 | 実務 1 | 23-112 | 食物アレルギー |
| 2017年6月24日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-118 | 「摂食・嚥下機能」体にやさしい介護食 |
| 2017年7月8日(土) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 46-107 | 母子栄養について |
| 2017年7月15日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-102 | 糖尿病患者に対する栄養療法:最近の知見と今後の課題 |
| 2017年7月15日(土) | 13:15~16:15 | 実務 1 | 23-200 | 「糖尿病」症例検討(演習) |
| 2017年7月29日(土) | 9:30~11:00 | 基本 1 | 3-4~6. | 食事管理プロセス(献立計画、実施献立、献立評価・食事管理の改善) |
| 2017年7月29日(土) | 11:10~12:40 | 基本 1 | 4-6. | 栄養ケアプロセス(個人を対象とした栄養指導(栄養介入)) |
| 2017年7月29日(土) | 13:30~16:40 | 基本 1 | 4-6. | 栄養ケアプロセス(個人を対象とした栄養指導(栄養介入)(演習) |
| 2017年8月19日(土) | 9:30~11:00 | 基本 1 | 4-3. | 栄養アセスメント |
| 2017年8月19日(土) | 11:10~12:40 | 基本 1 | 6-1. | 非常時の食事提供 |
| 2017年8月26日(土) | 10:00~12:00 | 実務 1 | 46-113 | 素敵にコミュニケーション |
| 2017年9月14日(木) | 18:30~20:00 | 実務 1 | 23-107 | フレイル 栄養介入の重要性を理解・その他の疾患 |
| 2017年9月16日(土) | 10:00~13:00 | 実務 1 | 23-212 | 「食物アレルギー」とことんアレルギー(演習) |
| 2017年9月18日(月) | 13:10~14:40 | 実務 1 | 23-112 | 食物アレルギー |
| 2017年9月18日(月) | 14:40~16:30 | 実務 1 | 23-112 | 未定 |
| 2017年9月23日(土) | 9:30~11:00 | 基本 1 | 4-7. | 栄養ケアプロセス(集団を対象とした栄養指導) |
| 2017年9月23日(土) | 11:10~12:40 | 基本 1 | 4-8. | 栄養ケアプロセス(栄養指導時に必要な献立と調理) |
| 2017年9月23日(土) | 13:30~15:00 | 基本 1 | 5-1~2. | 栄養管理・給食管理のリスクマネジメント |
| 2017年9月23日(土) | 15:10~16:40 | 基本 1 | 8-1~3. | 関連法規 |
| 2017年10月14日(土) | 10:00~11:30 | 実務 1 | 47-101 | 対象者に合わせた効果的な情報提供者 |
| 2017年10月21日(土) | 10:00~11:30 | 実務 1 | 23-118 | 「摂食・嚥下障害」低栄養予防のための食事について |
| 2017年11月9日(木) | 18:30~20:00 | 実務 1 | 23-107 | ロコモティブシンドローム~リハ栄養の必要性を理解 |
| 2017年11月23日(木) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 21-101 | 生活習慣のための食生活セミナー |
| 2017年12月3日(日) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 23-101 | セミナー(総括) |
| 2017年12月9日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 46-113 | 感染症対策又は対人関係スキル |
| 2017年12月9日(土) | 13:00~15:00 | 実務 1 | 23-101 | 外科疾患と栄養「周術期の栄養管理」 |
| 2018年3月10日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 3-7 | 衛生管理 |
| 2018年3月10日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 23-101 | 循環器又は肝疾患 |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
三重県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:059-224-4519
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年5月27日(土) | 9:30~10:40 | 基本 1 | 2-4 | 服薬の基本及び注意点 |
| 2017年5月27日(土) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 23-107 | 鬱を遠ざける食事の力 |
| 2017年7月22日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 3-3 | 食品構成と工夫点 |
| 2017年7月22日(土) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 46-106 | 行動変容の倫理 「糖尿病と食事療法」 |
| 2017年8月26日(土) | 12:30~13:00 | 基本 0.5 | 1 | 専門職としての役割としての役割と倫理 |
| 2017年8月26日(土) | 13:30~15:00 | 実務 1 | 37-101 | 感染症対策 最新情報 |
| 2017年8月26日(土) | 15:00~17:00 | 実務 1 | 44-101 | 最近の医療「栄養診断」 |
| 2017年10月21日(土) | 10:00~12:00 | 実務 1 | 61-101 | DAT「災害対策」 |
| 2018年2月17日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 8-1 | 食品安全の基礎知識 |
| 2018年2月17日(土) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 23-101 | 疾病別治療法 |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
富山県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:076-442-6057
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年7月15日(土) | 10:20~10:30 | オリエンテーション | ||
| 2017年7月15日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 2-2 | 栄養の指導 |
| 2017年7月15日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 3-1~3 | 対象者の把握・栄養食事基準・食品構成 |
| 2017年7月15日(土) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 21-105 | 公認スポーツ栄養士の役割と活用 |
| 2017年8月9日(水) | 18:30~20:00 | 実務 1 | 50-101 | 医療安全管理 「インシデント・医療事故報告制度 高齢者の栄養学的リスクとマネジメント」 |
| 2017年8月26日(土) | 9:00~10:30 | 実務 1 | 72-101 | 指導力の養成 |
| 2017年8月26日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-108 | 周産期医療 「妊娠時の栄養管理」 |
| 2017年8月26日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 23-200 | 周産期医療(演習) |
| 2017年9月2日(土) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 46-108 | 次世代の栄養施策2乳幼児の食 |
| 2017年9月2日(土) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 23-113 | 授乳・離乳の支援ガイド |
| 2017年9月20日(水) | 18:30~20:00 | 基本 1 | 6-1. | 非常食の食事提供 |
| 2017年10月22日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 45-108 | 非経口栄養補給法 |
| 2017年10月22日(日) | 13:00~16:00 | 実務 2 | 23-122 | 高齢期の栄養状態 |
| 2017年11月12日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-120 | 褥瘡 |
| 2017年11月12日(日) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 37-101 | 衛生管理 |
| 2017年11月12日(日) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 61-102 | 健康危機管理 |
| 2017年11月25日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 47-103 | 栄養指導(集団) |
| 2017年11月25日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 47-203 | 栄養指導(集団)(演習) |
| 2017年12月16日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 4-10 | 栄養管理記録 |
| 2017年12月16日(土) | 13:00~16:00 | 基本 1 | 4-10 | 栄養管理記録(演習) |
| 2018年1月27日(土) | 9:00~10:30 | 基本 1 | 4-3. | 栄養スクリーニング |
| 2018年1月27日(土) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 4-4 | 栄養アセスメント・栄養診断 |
| 2018年1月27日(土) | 13:00~16:00 | 基本 1 | 4-2~5. | 栄養ケアプロセス(演習) |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
石川県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:076-259-5061
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年6月11日(日) | 10:30~12:00 | 基本 1 | 1 | 専門職としての役割と倫理綱領 |
| 2017年6月11日(日) | 14:00~15:30 | 基本 1 | 2-3. | 根拠に基づいた栄養管理 |
| 2017年7月15日(土) | 14:00~15:30 | 基本 1 | 4-1 | 栄養ケアプロセス |
| 2017年7月15日(土) | 15:30~17:00 | 基本 1 | 4-2~5. | 栄養ケアプロセス |
| 2017年7月16日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-111 | がん栄養(仮) |
| 2017年7月16日(日) | 13:00~16:00 | 基本 1 | 4-2~5. | 栄養ケアプロセス(演習) |
| 2017年8月6日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 47-107 | 生涯を通じて、より良い食習慣を身に付ける |
| 2017年8月6日(日) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 23-121 | 老年学(サルコぺニア予防)(仮) |
| 2017年9月9日(土) | 14:00~17:00 | 実務 2 | 21-102 | メッツ健康法(中之条研究)(仮) |
| 2017年9月10日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 46-111 | 食育(学童期~思春期)(仮) |
| 2017年9月10日(日) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 23-116 | スポーツ栄養(思春期~青年期)(仮) |
| 2017年9月10日(日) | 14:30~16:00 | 実務 1 | 23-117 | スポーツ栄養(中高年期)(仮) |
| 2017年10月1日(日) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 46-106 | 在宅の栄養管理(仮) |
| 2017年10月1日(日) | 13:00~14:30 | 実務 1 | 23-120 | 褥瘡の栄養管理(仮) |
| 2017年11月18日(土) | 10:30~12:00 | 実務 1 | 23-101 | 解剖生理学『肝がんへ至る道ーウイルス、アルコール、肥満』 |
| 2017年11月18日(土) | 13:00~16:00 | 実務 1 | 23-218 | 最後まで口から食べるために(演習) |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
福井県
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら Tel:0776-27-5999
| 期日 | 時間 | 単位 | 項目番号 | 演題 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年7月8日(土) | 13:00~14:30 | 実務 | 調整中 | |
| 2017年7月8日(土) | 14:40~16:10 | オリエンテーション | ||
| 2017年7月8日(土) | 16:20~17:50 | 基本 1 | 2-2 | 栄養の指導 |
| 2017年7月29日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 1 | 専門職としての役割と倫理綱領 |
| 2017年7月29日(土) | 14:40~16:10 | 基本 1 | 2-3. | 根拠に基づいた栄養管理 |
| 2017年7月29日(土) | 16:20~17:50 | 実務 | 調整中 | |
| 2017年9月2日(土) | 13:00~14:30 | 実務 | 調整中 | |
| 2017年9月2日(土) | 14:40~16:10 | 実務 | 調整中 | |
| 2017年9月2日(土) | 16:20~17:50 | 基本 1 | 5-1~3 | 栄養管理のリスクマネジメント 給食管理のリスクマネジメント 食物アレルギー |
| 2017年9月30日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 7-1. | 研究方法・研究発表 |
| 2017年9月30日(土) | 14:40~17:40 | 基本 1 | 7-1. | 研究方法・研究発表(演習) |
| 2017年10月28日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 4-6. | 個人を対象とした栄養指導(栄養介入) |
| 2017年10月28日(土) | 14:40~17:40 | 基本 1 | 4-6. | 個人を対象とした栄養指導(栄養介入)(演習) |
| 2017年12月9日(土) | 13:00~14:30 | 基本 1 | 4-7. | 集団を対象とした栄養指導(栄養介入) |
| 2017年12月9日(土) | 14:40~16:10 | 基本 1 | 4-8. | 栄養指導時に必要な献立と調理 |
| 2017年12月9日(土) | 16:20~17:50 | ― | 認定審査の手続きについて(説明会) |
研修会のお申し込みお問い合わせはこちらから
